縮毛矯正を長持ちさせるには?縮毛矯正が傷む理由について




東京、銀座、Michio Nozawa hair salon ginza/Noz銀座店、縮毛矯正、ツヤ髪、艶髪、くせ毛、癖毛、似合う髪型、まとまる髪型、外国人風、ファッション、髪質改善トリートメントのスペシャリストkokiです。



フォロワーさんから質問を頂きました!



この質問は良くいただくのでお応えします!




A.ありません。








ないんです。笑
よく色々聞くんですけど、ないですね。
あえて言うならドライヤーでしっかり乾かして下さい。と言うことくらいですかね?




Q.じゃあなぜ長持ちする人と、そうでない人がいるのか?







A.技術者が上手いか下手かの違いです。薬剤の違いです。



縮毛矯正は技術者の上手い下手がモロに出ます。
本来一度かけた縮毛矯正は取れません。

取れてしまう場合はアイロンワークや薬剤選定が間違っていることが多いです。



縮毛矯正の薬剤は美容室で使う薬の中でもトップクラスに強い薬剤です。



僕のところへ通ってくれているお客様で、3ヶ月に一度縮毛矯正をかけるというお客様がたまにいらっしゃいますが、
そんなことをしていれば必ず髪はボロボロになります。




縮毛矯正は
  • 薬剤選定
  • 軟化チェック
  • アイロンワーク
この二つが完璧にできていれば、そもそもチリチリになったりゴワゴワになったりする技術ではないのです。
本来ならサラサラになります。





3ヶ月に一度、髪を傷ませるために高いお金を払っていると考えればゾッとしますよね。








癖毛の方にとっては、本当に深刻な問題で悩んでる方も凄く多いと思います。



お悩み、質問、ご予約はこちらから↓

最後まで読んで頂きありがとうございました!(^^)

hair make artist - koki.com

hair make artist - koki.com|東京・銀座の艶髪、まとまる髪、髪質改善、髪質改善トリートメント、「男性が思わず触りたくなる髪」のスペシャリスト 美容師、美容院、kokiの公式ページです。