面接の時って何が大事ですか?




面接の時って何が大事ですか?



縮毛矯正、黒染め戻し、黒染め直しの口コミ多数!艶髪、まとまる髪は髪質改善トリートメントで手に入る!Michio Nozawa hair salon ginza/Noz銀座店のkokiです!





よく美容学生の方が僕にカットをしに来てくれます。




うちのサロンに受けてくれる方も沢山います。




そこでよく聞かれるのが、




「面接の時って何をみますか?」
「このサロンにはどういう方が必要ですか?」




と聞かれます。




僕のサロンではスタイリスト全員で面接をします。






勿論サロンとして欲しい人材はあるんですが、それぞれスタイリストによって多分多少違ってきます。





  • 朝練習できる子
  • 掃除をサボらずちゃんとやる子。
  • 笑顔が可愛い子。
  • 元気な子。
  • 素直な子。



挙げだしたら、色々あると思うんですけど、、、。





今年は僕のサロンにも5人の新卒生が入社してきました。





みんな本当に頑張り屋でいい子たちばかりです!






僕がこの子1番良いなー!と思った子も見事合格して入社してきました!(^^)






矢尾板君です!
ブログでは初登場です!
(ポーズは僕が指定しました)






面接の時ってみんな多分美容について凄く熱く語ると思うんです。



でも彼は面接の時、友達が大好きだ!と、1番に言ってたんですよ。
(勿論美容についても熱く語ってました。)



周りの友達に感謝してる。友達が沢山いる!と。
(美容についても話してました。)




その時思い出したんですけど、僕も同じ事を言ってたんですよ〜。面接の時に。




「自慢できることは友達の数です。
僕には支えてくれる友達が沢山います。広く浅くではなく、広く深くです。
僕は美容師になってもお客様にも広く深くしていきたいです。
口だけではなく今もできているので、できます。僕は今日面接を受けにきている人たちよりも、広く深く支えあえる友達が沢山います。」と言ったんですよ。





でもこれは事実で今も元にできている気がしますね。






僕は他のスタイリストよりも多分お客様との関係も深い。深くまでつっこんでいるんですけど。連絡先交換して、お悩み聞いたり。笑






でも矢尾板くんが言ってたそれって凄く大切な事だと思うんですね。
美容師ってほとんどの人が辞めちゃいます。
僕の専門学校のクラスのメンバーはもう半分もやってないんじゃないかな?と思います。





すごく不思議なことに、学生時代の優等生ほど辞めていきますね。





美容師って技術や知識だけで評価されない。
人間性とか凄く大切だと思うんですよ。




周りの人を大切にできて、周りの人に感謝できるって凄く大切な事だと思います。
そういうスタッフと一緒に働きたいし、僕のお客様にも入って欲しいな。と思ったんです!(^ ^)





いま必死にシャンプー特訓中なので、僕のお客様は矢尾板くんを宜しくお願い致します(^ ^)






最後まで読んで頂きありがとうございます。

ご予約ご質問はこちらをLINEで友達追加お願い致します。



またはこちらから↓

hair make artist - koki.com

hair make artist - koki.com|東京・銀座の艶髪、まとまる髪、髪質改善、髪質改善トリートメント、「男性が思わず触りたくなる髪」のスペシャリスト 美容師、美容院、kokiの公式ページです。