カラーで失敗されたことありませんか?




カラーで失敗されたことありませんか?





似合う髪型.内部補修トリートメントで口コミ多数!
サラサラな髪.まとまる髪.綺麗な髪のスペシャリスト 
東京 銀座 美容院 美容室
ミチオノザワヘアサロンギンザ/Michio Nozawa hair salon ginza/Noz銀座店のkokiです!





Twitterからのメッセージでフォロワーさんから頂きました。












初めてのカラーって凄くドキドキですよね。






僕の初めてのカラーはずっと担当してもらっている信頼している美容師さんにしてもらったので、
仕上がりにも満足で凄く大人になった気分で本当に嬉しかったのをよく覚えています。








まずお分かり頂きたいことは、
初めてのカラーって凄く難しいんです。






今回の場合、イメージの共有というよりも技術者の技術不足と知識不足なような気がします、、、。





もちろんカウンセリングは凄く大切です。






イメージの共有は絶対であり、必ずズレていてはいけません。






そのために美容師は何度も何度もカウンセリングの勉強をしなくてはなりません。













僕は最近もカウンセリング講習を受けました。





皆さんもあると思うのですが、初めての美容室ってなかなか自分の要望を言いにくかったりしませんか?





  • 「どう思われるのか怖い」
  • 「要望を言いすぎてめんどくさいと思われないか」
  • 「そもそも美容の事をあんまりわかってないから、お門違いな事を言いそうで、言えない。」




ご新規のお客様が自分の要望を美容師に何%伝えられていると思いますか?






10%らしいです。







僕たち美容師はこの10%を20%、30%となるべくたくさん聞き出さなければいきません。





あとの90%、80%、70%は技術力、知識量、経験で、お客様の満足度を100%にしないといけません。






イメージの共有はお客様に求められる事ではありませんよね。





美容師が拾わないといけないです。





  • お客様が何を求めているのか。
  • どうなりたいのか。
  • どう思われたいのか。
  • どう見られたいのか。
  • 何が似合うのか。
  • 何が似合わないのか
  • 髪質はどうか?
  • 頭の形はいいか?悪いか?
  • 顔のパーツはどうだ?
  • 骨格はどうだ?
  • なぜ僕のところへ来てくれたのか?
  • なぜ前の美容室にリピートしなかったのか?
  • 美容室の頻度は?
  • 毎日巻くのか?
  • やりやすい方がいいのか?





お客様と話しながら沢山の事を汲み取ってあきます。






新規のお客様なのに、予約がバタバタでなかなかカウンセリングができなかった。





これは事故につながります。






顧客のお客様でも初めての施術をする際は説明とカウンセリングは凄く大切です。






僕はどんなに通ってくださっているお客様でも先にシャンプーは絶対にしません。






必ず先にカウンセリングをします。






前回の髪型でやりにくいことはなかったか。






必ず聞きます。






カウンセリングって凄く大切ですよね。






これからも大切にしたいですね。






最後まで読んで頂きありがとうございました。





ご予約ご質問はこちらから↓

hair make artist - koki.com

hair make artist - koki.com|東京・銀座の艶髪、まとまる髪、髪質改善、髪質改善トリートメント、「男性が思わず触りたくなる髪」のスペシャリスト 美容師、美容院、kokiの公式ページです。