お客様に提案する髪型=〇〇
似合う髪型.内部補修トリートメントで口コミ多数!
サラサラな髪.まとまる髪.綺麗な髪のスペシャリスト
東京 銀座 美容院 美容室
ミチオノザワヘアサロンギンザ/Michio Nozawa hair salon ginza/Noz銀座店のkokiです!
お客様に提案する髪型として、
そのお客様の骨格やパーツに合わせて似合う髪型を提案することは前提なのですが、
もう一つ大事にしていることがあります。
お客様に提案する髪型=やりやすい髪型
ということです。
僕のお客様が褒められる理由として、間違いなくこれがあります。
どんなに似合っていても、お客様が自宅で再現できなければ意味がありません。
再現できなければ、多分褒められません。
- 巻きやすい
- まとまりやすい
- スタイリングしやすい
- 動きやすい
いろんなやりやすいをお客様のライフスタイルに合わせて提案していきます。
美容師の僕からすると、やりにくい髪型とやりやすい髪型の違いって、切り込めているかそうじゃないか。なんですね、
これは社長にもよく言われます。
しっかり骨格や髪質、仕上がりの髪型を理解していないと切り込むことはできません。
だって怖いですもん。
怖いと思っているうちはいっぱい練習した方がいい。と言われてきました。
だから僕のお客様はお気づきだと思うんですけど、僕は多分カットが早いです。
仕上がりのスタイルのイメージができているのと、切り方を知っています。
(偉そうですみません。)
でもそれくらい練習したので。
勉強もしたので、、、。
自信があります。
だから喜んでもらえます。
↑いつも通ってくださっているお客様です!(^^)
僕自身他の美容室でカットをしてもらって、この美容師さん上手いな。下手だな。の基準ってやっぱりやりやすいかやりにくいかなんですよね。
切り込めているか、そうじゃないか。
美容師なので、アイロンは皆んな上手なんです。
なんとなくいい感じにはできるんですけど、
家に帰った後が凄く大事だと思います。
「おっ!やりやすい!」と思ってもらえるか。
凄く大切にしています。
きっとどんな方も髪に対してコンプレックスを抱えています。
ボリュームがでなかったり、逆に出すぎたり、
広がったり、ぺちゃんこになっちゃったり。
人それぞれ違います。
でもやりやすくできないと選ばれないと思うんです。
美容室帰りに褒められるのは当たり前で。
毎日の暮らしの中でどれだけ褒められるか。
大切ですね。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
ご予約ご質問はこちらをLINEで友達追加お願いします!↓
0コメント