いつも沢山のご予約ありがとうございます。
よく新規のお客様で「髪が傷んで、どうしたらいいかわからない。」という声を頂きます。
ではなぜ髪が傷んでしまったのか。
原因は人それぞれです。
- 毎日乾かさずに寝てしまっている
- 外に出る事が多くて、紫外線を浴びすぎてしまっている
- シャンプートリートメントが合ってない
沢山原因はあります。
「kokiさんのお客さんは髪綺麗ですけど、なんでですか??」
A.髪が傷んでしまう要因を取り除いているからです。
先ほどあげた例は自分で髪を傷めてしまっている例です。ほとんどの人が自分に合ったシャンプートリートメントなんてわからないし、髪を乾かすのがめんどくさい方もいます。アクティブな方は外に出たいですよね。
例えばこう言われたら僕は、
シャンプートリートメントは希望があれば僕が選びます。高いものを無理に勧めません。市販のものでも選びます。
外に出る方はオススメのコーティング剤(洗い流さないトリートメント)を選びます。
寝る前は髪を乾かしてもらいます。乾かし方も教えます。
ホームケアで出来ることは、お客様に全て伝えます。これをしっかり守ってもらうだけで、それだけで髪は全然変わります。
そんなの全部ちゃんとやってる。でも傷む。なんて方がいます。
美容室で勧められたシャンプートリートメント、洗い流さないトリートメントを使って、言われた通りにしているのに傷む。
これはもう美容室での技術によるダメージです。
例えばカラー、パーマ、ストレート、薬剤も美容業界には本当に沢山あって、どれもピンキリです。
安いものは本当に安いし、高いものは本当に高い。
効果も全然違います。ダメージもびっくりするくらいしたり、すぐ色落ちするもの、
逆にもうほとんど傷まないもの、なかなか色落ちしないもの。
美容室にちゃんと定期的に行ってホームケアもしてるのに髪が綺麗にならない人の原因はここにあることが多いです。
美容室に行く
↓
安い薬剤を使う
↓
傷む
↓
すぐ色落ち
↓
またサロンへ行く
↓
傷む
この負のサイクルの連鎖が続いてしまいます。
ひどいカラー剤だと色素が髪に残ってしまい、美容室を変えてもその色素が邪魔をして色がなかなか綺麗に入らなかったりしてしまいます。
僕のお客様でも遠方の方が沢山いて、どうしても美容室に行かないといけない。というときでもなるべくカラー、パーマはしないようにしてもらっています。カットは全然いいんですけど、、、。
それくらい薬剤って怖いんです。
僕だけではありませんが、カラーや、パーマにこだわりを持っている美容師さんは、やればやるだけツヤが出るようにしています。
目の前のサロンがキャンペーンしてて安かったから行ってみよう!と思うことがあると思います。でもカットやトリートメントだけにしてください。
カラーやパーマは一度違う薬剤で染めてしまうとツヤや透明感がまた無くなってしまいます。
ひどい場合だと、色が入らなかったりしてしまいます。。。泣
美容室を転々とする方が髪が綺麗にならない原因は間違いなくここにあります。
例えばカットはここのサロン。
カラーはここのサロンと決めてやっていくのもいいかもしれませんね!(^^)
最後まで読んで頂きありがとうございました。
0コメント