いつも沢山のご予約ありがとうございます。
こんにちは!東京、銀座、Michio Nozawa hair salon ginza/Noz銀座店、外国人カラー、艶髪、ツヤ髪、似合う髪型、縮毛矯正、髪質改善トリートメントのスペシャリスト
kokiです。
今日はちょっと美容師の裏の話をさせて頂きます。
僕のblogやTwitterを見てご新規のお客様が毎月沢山来てくれます。
新規で来てくれるお客様は前サロンに満足していない方が殆どです。
傷んでしまった。思い通りにならなかった。と声をいただきます。
髪を見てカウンセリングすると、ゾッとするようなことが多々あります。
無理な施術をされて傷む。
これが一番多いです。
変な話、美容師も仕事で商売です。
これは僕も含めですが、全国どの美容師も、数字(売り上げ)が必ずあります。
ノルマがあるサロンさんも多くあります。殆どがあると思います。
ましてや個人店なんて更にそうだと思います。
達成しないといけない数字。これを意識して、お客様に押し売りのようなメニューアップをする。
危険だとわかっていても、売り上げのために施術をする。断らない。
多分こんな所だろうな。と思います。
ご新規のお客様の髪を見て、これは必要なあったか?なぜ前の美容師さんはこの施術をしたんだろう。
ここまでしなくてよかったのに。。。
本当にこんな事だらけです。
お客様に対して無理な施術を勧めることが本当にBestでしょうか?
僕がお客様だったら、凄く悲しくなります。
これはあくまで僕の考えなのですが、僕も他のサロンさんへ勉強も兼ねてよく行きます。
僕が必ずする条件が2つあって
- topスタイリストさんやディレクターさん、売れているスタイリスト
- フリーではなく必ず指名
この2つです。売れているスタイリストさんには余裕があります。
気持ちにも、数字にも。
無理なメニューアップをしなくてもお客様はきてくれます。
僕もですが、無理なメニューをして他のお客様に迷惑をかけたくないですし、必要なものは提案しますが無駄な出費はなるべくして欲しくない。
あれもこれも提案していては本当の価値がわからなくなってしまいます。
指名にする理由に関しては、美容室ってほとんどのサロンさんがフリーの売り上げは給料に関わらないんです。だから変な意味で自分のお客様ではない。
美容師って自分のお客様が一番大切なんですよ。本当に。
どんなにお店が混んでも僕は僕のお客様には負担をかけたくない。だからお店がパンクしても負担をかけない人数しか取りません。
だから変な意味で優先順位みたいなのが生まれてしまうんですね。せっかく行ったのに、待たされた。新しいカラー剤だと言って、テストみたいなかんじでされた。なんて声をよく耳にします。
僕はちなみにフリーのお客様は振ってもらってません。自分のお客様だけで十分に数字は立てられますし。自分のお客様に負担をかけてまで、誰でもいいから、やってちょうだい!って方は申し訳ないのですが、、、。
=指名なしは、その時暇なスタイリストになってしまいます。
新しいサロンへ行く際は、良かったら参考にしてみてください!
あなたのことを本気で考えてくれる美容師さんと巡り会えると良いですね!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ご予約、ご質問はこちらから↓
0コメント