髪の赤味が気になる方へ。なかなかアッシュが入らない方へ



こんにちは。東京、銀座、Michio Nozawa hair salon ginza/Noz銀座店、縮毛矯正、似合う髪型、艶髪、ツヤ髪、癖毛、髪質改善トリートメントのスペシャリストkokiです。






よく「髪の赤味が強くてなかなか透明感が出ないんですよー。」という方がいます。




Q.そもそも赤みってなんで出ちゃうんですか?





A.髪そもそもの赤味が出ている方と、過去のカラー履歴の赤味が残ってしまっているパターンの2パターンがあります。







日本人の髪は赤みの強い方、黄味の強い方に分かれます。
黄味の強い方は逆に色が抜けてくると黄色っぽくなって来ます。「ギャルっぽいね。」と言われる方はよくこの黄味が強い人が多いです。
黄味の強い方の記事はまた後日書きますね!(^ ^)





そもそもの赤味が強い方は、アッシュや、ブルージュ、グレージュといったいわゆる透明感のあるカラーが作りにくいです。




僕のお客様は、あれ?私ってどっちなんだろう?って思う方がいるかもしれません。
赤みの強い方でも僕は上のカラーを、作れるからです。




↑これは髪質を見て、反対色の割合を変えていくことで簡単に消せます。




もう1パターンの過去のカラー履歴が残って赤味が出てしまっている。これは凄く厄介です。



私は赤味が強い!!!と思っている方にお聞きします。



  • 過去にブラウン系のカラーをした。
  • 黒染めをした
  • 市販のカラー剤で染めた
  • 安いサロンでカラーをした
ギクッとした方はひょっとするとこれが原因で赤味がでているかもしれません。



ブラウン系、黒染めはそもそも赤味が強いです。この赤味をしっかり入れることで色を作っています。
安いカラー剤、市販のカラー剤は細い髪の人、太い髪の人、カラーをしたことない人、凄く傷んでる人、全く傷んでない人、どんな人にでも染まるように強いカラー剤になっていることが多いです。
ここまで言えばお分かりだと思いますが、強い分、色がのこってしまいます。




この色を抜かないと、赤味が取れることはありません。






透明感のある髪は顔を軽く見せるだけではなく、清潔感、オシャレ感も与えてくれます(^ ^)





自分の髪質を理解することが凄く大切ですね!



最後まで読んで頂きありがとうございます。




ご予約、ご質問はこちらから↓

hair make artist - koki.com

hair make artist - koki.com|東京・銀座の艶髪、まとまる髪、髪質改善、髪質改善トリートメント、「男性が思わず触りたくなる髪」のスペシャリスト 美容師、美容院、kokiの公式ページです。