僕が客ハントをしない理由。



東京、銀座、Michio Nozawa hair salon ginza/Noz銀座店、縮毛矯正、ツヤ髪、艶髪、くせ毛、癖毛、似合う髪型、まとまる髪型、外国人風、ファッション、黒染め戻し、黒染めからアッシュ、髪質改善トリートメントのスペシャリストkokiです。






ぼくが客ハントをしない理由。





僕は自慢ではありませんが、美容師になって一度も客ハントをしたことがありません。


客ハントとは???
街に出て、割引きするので来てください!と言った声かけてのようなものです。




僕はアシスタントの頃、先輩が客ハントをしてるのを見てきました。
寒い日も暑い日も外に出て、声をかけていて、、、。
何時間も出て1人も連れてこれない日もある。
正直これって凄く効率が悪いな。って思ってて、、、。









そんな時間があるなら、練習した方がいいなって。来てくれたお客様を大切にした方がいいんじゃないか?って思ってました。






僕はアシスタントの頃からTwitterをしていました。




僕が入社した頃、僕の先輩でまだアシスタントだったのですが、Twitterで毎日ヘアケアについて更新している先輩がいました。






今となってはTwitterや、Instagram、美容師がSNSをするのは当たり前の時代になりました。
といっても、本当に昨年で完全にそういう時代になったのではないでしょうか?




でもあの頃は、本当に誰もやってなかった。





その先輩はそんな事をしている暇があればモデハンや練習をしろ!と怒られていましたが、それでもやってました。





「どうしてTwitterやってるんですか?」と聞いた所、




「世の中に、間違った情報が流れすぎている。ホームケアや髪の知識。本当に困った人を助けたい。」と言ったんです。





その先輩はスタイリストデビュー目前でした。






正直スタイリストデビュー目前って本当に寝る間を惜しんで客ハントをしたり、練習したりするのが普通なんですけど、、、





純粋にすごいなって。おもいました。





その先輩に、
入社一年目の僕に、今のうちからTwitterやSNSはやるように言われました。







「自分がどういう美容師になりたいのか、世の中の人がどういった悩みを持っているのか。スタイリストになる前に知っているのと、知っていないのでは、大きく差が出るから!」





と言ってくれました。






毎日更新!とはいきませんが、僕は一年目の頃からずっとTwitterを続けています。






結果的にお客様がそれを見てきてくださいます。
本当に感謝しかありません。



ちなみにその先輩は、今では美容師でありながら、本を出版したり、全国でセミナーを開催したりするくらい有名な美容師になりました。





僕が客ハントをしない理由は、
誰でもいい。悩みも特にない。というお客様よりも、
沢山の美容師の中から僕を選んでくれて、僕を知っていてくれて、髪を良くしたい、可愛くなりたい!と思っているお客様に全力を注ぎたいと思っているからです。







僕がお客様に必ず提供していることとして、
  • 似合う髪型
  • なるべく髪を傷ませない技術
  • ファッション性を崩さない髪型

例えば客ハントをしたお客様なら「傷んでもいいから、蛍光色にして!似合わなくてもいいからこの髪型と全く同じにして!」と言いかねません。



それなら多分僕じゃない方がいい。
僕も髪を傷ませてする技術は胸が苦しいですし
僕よりももっと上手な人はいると思います。
どちらにとっても、プラスになりませんよね。






異性から可愛く、かっこよく見られたい。
本当に似合う髪型にしたい。
傷ませたくない、ツヤが欲しい、でも透明感があって人が羨む髪色にしたい。
人が思わず触りたくなるようなサラサラな髪にしたい!





↑こんな我儘なお客様ばかりです。(めちゃくちゃ失礼な言い方ですみません。笑)
でも僕が提供したいものが、お客様の希望なので、必ず満足して頂けます。








有難いことに本当に沢山のお客様が僕のTwitterやblog、Instagramを見て来てくださいます。





僕にやって欲しくて来てくれるお客様ばかりです。




街で声をかけられたから。




ではなく、僕の提供したいものを欲しいと思って来てくれる訳です。






SNSをずっと続けてきて、
世の中の人が、似合わせについて、ヘアケアについて、どんな悩みを持っているのか。それがわかりました。





全く似合わない髪型にされた!
彼氏や彼女から、前の方が良かったと言われた!
カラーをしたら傷んだ!
正しいシャンプーの選び方がわからない!
巻き方がわからない!





僕のお客様には絶対にこんな事がないようにできます。





その先輩には本当に感謝しています。
あの時SNSのやり方を教えてくれて、初められてよかったと心底思います。




これからも沢山の方に、毎日の美容が楽しくなるように発信していきますね!










最後まで読んで頂き、ありがとうございました!






ご予約ご質問はこちらから↓

hair make artist - koki.com

hair make artist - koki.com|東京・銀座の艶髪、まとまる髪、髪質改善、髪質改善トリートメント、「男性が思わず触りたくなる髪」のスペシャリスト 美容師、美容院、kokiの公式ページです。