東京、銀座、Michio Nozawa hair salon ginza/Noz銀座店、縮毛矯正、ツヤ髪、艶髪、くせ毛、癖毛、似合う髪型、まとまる髪型、外国人風、ファッション、黒染め戻し、黒染めからアッシュ、髪質改善トリートメントのスペシャリストkokiです。
「カラーがすぐに抜けてしまうんですけど、どうしたらいいですか?」
これは本当によく頂く質問なんです。
そもそもどうしてこうなってしまうのか、、、。
原因は大きく分けて3つあります。
- もともとの髪質によるもの。
- 酷いカラー剤で明るくした
- 今使っているカラー剤が酷い
酷いカラー剤で明るくした
ブリーチって聞いたことありますよね?
髪の色素を破壊するものです!
ブリーチではなくても少しですが、ブリーチと同じ現象が起きています。
明るくするために髪を破壊しています。
一度10トーンにした方は次で8トーンにしても、6トーンにしても、結果そのままずっと放置すれば10トーンまで明るくなります。
(抜けてくるスピード感は、髪質によって異なります。)
今使っているカラー剤が酷い場合
カラー剤も業界によって本当にピンキリです。
美容室によってカラーの料金が大きく変わるのはこの為です。
本当に違います。
勿論抜けやすいものは本当に抜けやすいです。
対策はどうしたら良いのか?
僕のお客様でも抜けやすい方は沢山います。
凄く難しい話になってくるのですが、抜けやすいからといって暗くしてしまってはお客様的にはがっかりしてしまいます。
お客様の1番のベストを一緒に探していく事が大切です。
あとはこうなっている方に本当に多いのは、決まった美容室に行っていない。といお客様が多いです。
酷いカラー剤は蓄積します。
「今月はお金がないから、安いサロンへ行こう。」
↑この一回で髪に蓄積します。
「二回目行くと新規のクーポンが使えないから、別のサロンへ行こう」
↑一概には言えませんが、色んなカラー剤が蓄積しています。
この蓄積が抜けるまで半年から1年かかると考えて下さい。
その一回で残ってしまった色味は、ブリーチをしないと抜けない事もあります。。。
決まったサロンで、信頼できる美容師さんと、あなたの丁度良い抜け方をする明るさを選んでいくことが大事です!!
最後まで読んで頂きありがとうございます(^^)
ご予約ご質問はこちらから↓
0コメント