松本人志さんの名言。
縮毛矯正、黒染め戻し、黒染め直しの口コミ多数!艶髪、まとまる髪は髪質改善トリートメントで手に入る!Michio Nozawa hair salon ginza/Noz銀座店のkokiです!
僕、松本人志さんの言葉で凄く共感した言葉があるんです。
言っていいですか?(僕の名言じゃないのに)
世の中のストレスの9割は「遅い」という事。
これを聞いた時、「確かに、、、。」って凄く共感したんですよ。笑
せっかち具合に個人差はあると思うんですけど、、、。
僕はたぶんせっかちなほうなので、、、。笑
でもやっぱり遅いということは罪だと思うんですよね、、、。
これは美容室でも同じで、僕は多分技術スピードは早いほうだと思います。
これは適当にしているわけではありません。
でも思うのが例えばカットって、あんなに時間かからないんですよ。
僕のサロンの社長はカット16000円ですが、お客様1人10分計算で予約を取っていきます。
1時間に6人まで取れます。
なのに、仕上がりは抜群。もちも他の美容師が切るより何倍も良いです。
仕上がりにどういった質感を持たせるかにもよるんですけど、僕はあんなに時間をかけなくてもいいと思ってます。
お客様の骨格を見て、髪質を見て、パーツを見て、じゃあここは落とそう。残そう。これが似合う。っていうのがカウンセリングの時点で明確になれば、あとは切っていくだけなんですよね。
切りながらここはどうしたらいいかな?こっちの方がいいかな?と迷っているとやっぱり遅くなっちゃいます。
これはもう練習しかないと思うんですよね。
必要な事で遅くなってしまうのと、美容師サイドの技術量の乏しさで遅くなるのは全然違いますよね。
僕は他のサロンによく髪を切りにいくのですが、凄く気づきます。
「あ〜この時間いらないな〜。」とか。
やっぱりお客様は気づいてしまうと思うんです。
お客様の時間を使って来て頂いている。という自覚はやっぱり常に持ちたいですね。
なるべく待たせない。
待たせない予約の取り方をする。
って言ってもよく待たせちゃうんですけどね、、。
待たせちゃう〜。ってわかってても、目の前のお客様をスピードアップして、適当には絶対にしないので、、、。
だから本気で謝ります。笑
待たせてしまっても、怒らないお客様に感謝ですね。
これからも待たせないように頑張ります。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
ご予約ご質問はこちらをLINEで友達追加お願いします。
またはこちらから↓
0コメント