カット料金=〇〇
縮毛矯正、黒染め戻し、黒染め直しの口コミ多数!艶髪、まとまる髪は髪質改善トリートメントで手に入る!Michio Nozawa hair salon ginza/Noz銀座店のkokiです!
カット料金って美容師、美容室によって違いますよね。
カラーもパーマもそうだと思うんですけど、、、。
それってじゃあ一体なんの差なのか。
- 薬剤の値段
- 経験数(お客様の指示数)
- 可愛いスタイル、かっこいいスタイル
沢山あるとおもいます。
この3つは間違いなくそうなんですけど、
僕のカット料金=〇〇はこれではないです。
ちなみに僕はいま通常予約のご新規のお客様は8640円頂いています。
これを聞いて高い!と思われた方も多いかもしれません。
僕の社長はカット料金16000円です。
それを聞いたら、考えられない!と思う方も多いかもしれません。
なぜですか?
高いと思う方はなぜ思うのでしょう?
多分
- 本当にカリスマ美容師が切ったら可愛くなるのか。
- 薬剤がいいと言ってもそんなに高くなるわけがない。
- 名前だけでお金を取ってるんじゃないか?
とこんな所だと思います。
僕が社長のカットを見ていて、カットされたお客様を見ていて、カット料金=〇〇だと思うのは、
社長の予約はなかなか取れないんですけど、それではなく、
お客様の今までで1番、可愛いを引き出せるんですけど、それでもなく、、、。
カットラインも綺麗で、ダメージが少ないようにカットされているんですけど、それでもなくて、、、。
カット料金=もちの良さ
これなんですよね。
単純にもちがいいんです。
僕もお客様によく言われるのですが、カットもカラーももちが良くなったので前のサロンより少し値段は高いですが、年間を通すと美容代がかなり安くなった。と。
単純に毎月カットに6000円払っている方が社長がカットをして、3ヶ月に一回で良くなれば、その方は2000円安くなりますよね。
最初に社長のカット料金16000円、僕のカット料金を8640円を高い。と思った方。いかがでしょうか?
料金が同じになって、美容室に行く手間もはぶけて、更にカリスマ美容師に切ってもらえる。自分の可愛い、かっこいい。引き出してもらえる。
僕は自分がお客様の似合う髪型を引き出せるから、この値段を取ってやる!と思っているわけではなくて、
もちが悪いカットをしたり、再現性の低いカットをしたりするのが嫌なんですよね。
嫌というより、むしろそれが値段だと思っています。
それでお客様が高いと思えばどんどんお客様は減っていきますよね。
僕は勉強も兼ねて他の美容室によく行くのですが、代表やディレクターにカットをしてもらいます。
過去にカット料金2万円の美容師さんもいました。
でもあんまり気にしないですね。値段は。
カット料金=もち。なので。
その料金でやれているということは、お客様が得をしているということだと思うんです。
可愛くなりたいから!かっこよくなりたいから!お金は惜しまない。なんて方は本当にお金持ちの方だけです。
そんなに沢山お金持ちの方はいないので、可愛くなれるから、高いお金を払う。だと美容師はやっていけないと思います。
もちの良いカットを知っている。
再現性の高いカットを知っている。
あなたは自分が年間をどれだけ美容室にお金を払っているか考えた事がありますか?
シャンプーやトリートメント、ヘアパック無駄なものにどれだけ使っていますか?
その高い無駄なトリートメントはいつ買ったものでどれだけもちましたか?
美容室、美容師の選び方は人それぞれです。
相性もあります。
目の前の値段に流されるのは、勿体無いですね。
結果直すのに高いお金を払う事になるかもしれません。
安いほど怖いものはないと思っています。
一度年間の美容代について考えてみてください。
僕はつけていますよ!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
ご予約ご質問はこちらをLINEで友達追加お願い致します。↓
0コメント