似合ってなくてもいいのか。やりたい事をやらせてあげる事がいいのか。
似合う髪型.内部補修トリートメントで口コミ多数!
【あなたが1番綺麗に見えるカラー】提案します。
サラサラな髪.まとまる髪.綺麗な髪のスペシャリスト
東京 銀座 美容院 美容室
ミチオノザワヘアサロンギンザ/Michio Nozawa hair salon ginza/Noz銀座店のkokiです!
先日他サロンの美容師さんのセミナーに行ってきました!
僕年に何度も他サロンのセミナーに行くんです!
勿論自分のサロンが1番だと思っているのですが、技術や知識、考え方が偏らないようにするために他のサロンの美容師のセミナーに参加します。
凄く勉強になりました。
いつも勉強になるんです。
こうやって切るんだ!僕ならこうやって切るのに。とか、
この薬剤とこの薬剤を混ぜるんだ!とか、
面白いんです!
そんな中でやっぱりサロンが違えば、
考え方も勿論違って、凄くびっくりした事があるんです。
「似合ってなくてもいい。似合ってるとか考えない。やりたい事をやらせてあげたい。」
凄く有名な美容師さんが言ったんですね。
僕の概念では考えられない言葉でした。
でもこれを言えちゃうのって凄いなって。
僕のサロンのBOSSは似合わせの達人と呼ばれてます。
勿論僕もずっと教えてもらってきました。
なので凄くこだわるんです。
骨格とか、顔型とか、パーツの位置とか、大きさとか、。
ボリュームの持っていき方、動きはどこから出すのか、前髪は?レングスは?
僕は言っちゃうんです。新規のお客様にも。
「似合わないので、辞めましょう。こっちの方がいいですよ?」
どっちがいいかはお客様が決める事ですよね。
多分なんだこの人やってくれないんだ。と思うお客様は僕から離れていきますし、むしろ僕のブログを読んでくれている方は多分僕の所へは来ないと思います。笑
ちなみに僕は似合わないものは言って欲しい派なんです。
それを言う事で僕は僕の信頼を得られているんだと思います。
なので余分なもの、いらないものは全く勧めません。
店販なんて何も売らない月もあります。笑
お客様にとって必要じゃないものを無理に売るのって、凄く胸が痛くて。
それと同じで似合わないものを、「いいですね!」って言えないんです。
服屋も同じで絶対それ似合わないでしょ!って服を勧めてこられると一気にそこのブランド自体良く見えなくなる時ありませんか?
何言われてももう買う気なくなっちゃうんです。
それと同じような気がして、、、。
美容師って本当に考え方が違うんだなーと思いました。
そういう考えかたもあるんだな。ってセミナーに行くといつも勉強させられます。
やりたい髪型をさせてあげることも大切なのかな?って。
このセミナーに行かなければ思わなかったことですね。
美容師ってたのしいですね。本当に。
僕を選んでくれているお客様に感謝です!
最後まで読んで頂きありがとうございます。
ご予約ご質問はこちらをLINEで友達追加お願いします。↓
またはこちらから↓
0コメント