東京、銀座、Michio Nozawa hair salon ginza/Noz銀座店、縮毛矯正、ツヤ髪、艶髪、くせ毛、癖毛、似合う髪型、まとまる髪型、外国人風、ファッション、黒染め直し、黒染め戻し、黒染めからアッシュ、髪質改善トリートメントのスペシャリストkokiです。
今まで一切書いてこなかった内部補修のトリートメントについて書きます!
僕のお客様はこの内部補修のトリートメントをしている方が本当に多いです。
正直今の時代トリートメントをする人ってどんどん減ってきているんです。
「やっても効果が無かった。」
「毎週通わないと保てない。」
そもそもどうしてこのような状態が起きてしまうのか。?
トリートメントの中には大きく分けて2つの種類があります。
- 内部補修系のトリートメント
- 外部補修系のトリートメント
です。
家でする、リンス、コンディショナー、トリートメント、あの小さな貝殻のような容器に入った高級感漂うヘアパック。
これらはほとんどのものが外部補修だと思ってください。
外部補修は髪の上からコーティングしていくものです。コーティングでしかないので、洗い流してしまえば、元の髪に戻ってしまう。
サロンでトリートメントをしたのに、すぐにキシキシのいつもの髪に戻ってしまった。
↑これは外部補修のトリートメントである可能性が高いです。
一方内部補修のトリートメントは髪の内部に栄養素を入れていきます。
その後に外部補修のトリートメントで上からコーティングしていきます。
中に入れた栄養素が外に漏れにくくするための、外部補修です。
本来はこういった使い方なんですよね。外部補修って。
内部補修のトリートメントは僕のお客様は2ヶ月〜2ヶ月半に一度で良いと伝えています。
正直毎週トリートメントをしに、サロンへ通うなんて、まず無理ですよね。
ぼくなら無理です。お金がもちません、、、。笑
一般人の方だけでなく、業界の方も、皆さん、2ヶ月半に一度で良いように栄養素のバランスはぼくが調整しています。
この2ヶ月半は髪の中に栄養素が入っているので、
- 乾燥しにくい
- 傷みにくい
- 艶が出る
- ハリコシが生まれる
- 手触りが良くなる
こんなにメリットがあります。
外部補修との大きな違いは栄養素が入っている間(2ヶ月半)は傷みにくい!という事です。
何もしないで傷み続ける方と、内部補修をして、傷みにくい髪を作っている方、どちらが傷むと思いますか?
答えるまでもないですよね。
全然違いますよね。
ロングの方でも綺麗になります。
ほっぺたのシミが気になる方に、
ファンデーションやコンシーラーのような外部補修をいくら塗ったってシミは治りません。
普通、化粧水や乳液のような内部補修をしますよね。
最後にもう1つ大事な事があります。
ホームケアです!
髪質によって使うべきもの、乾かし方、髪の洗い方、トリートメントのつけ方、全て違います。
例えば洗い流さないトリートメントはオイルの方が良いのか、ミルクの方がいいのか?
のようなものです!
これはお客様一人一人にレクチャーしています!
僕はお客様と一人一人連絡先を交換しているので、家でのわからないことは24時間聞けるようにしています。
わざわざ銀座まで通って頂いて、本気で髪を綺麗にしたい。とおっしゃっている方に、結果が出ませんでした。でもそれはあなたのやり方が間違っていたからです。
なんて言い訳僕はしたくないです。(しないです。)
内部補修のトリートメントの記事はTwitterでは書いていたのですが、ブログでは書いてきませんでした。
Twitterで内部補修の記事を書くと、必ず予約を何件か頂きます。
トリートメントはアシスタントに全て任せず大切な部分は自分でやります。
やり方で結果が全然違うからです。
なるべく予約を被せないスタンスで営業しているので、常連のお客様が予約が取りにくくならないようにコントロールしていましたが、
この内部補修のトリートメントのツイートに沢山の質問を頂いて、一人一人返せないので、ブログにて返信させて頂きました。
12月は繁忙月で沢山お客様をお待たせしたり、予約をお断りしてしまったので、とても反省しています。
今年からご新規のお客様は人数制限をしているので、ご予約ご質問のかたは↓までお願いします!(^^)
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!(^^)
0コメント